Apache2.4のVirtualHost、python3.4のvenv、mod_wsgiのdaemon mode、これらを使った。手順というよりも注意点を書き留めておく。
Ubuntu14.04では、python3のvenvが失敗するという情報があったけど、大丈夫だった。venv(もしくはpyvenv)は、「apt-get install python3.4-venv」でインストールしないといけない。
venvが失敗するというのは、ensurepipモジュールが欠けていて、pipがインストールされないとのことだった。その場合に、手動でpipをインストールすれば良いとかいう情報もあった(手動でpipをインストールした場合、apt-getからインストールしたpython3-psycopg2とかpython3-lxmlとかへのパスが通っているのかは謎)。しかし、問題なくvenvを実行できた。
仮想環境をつくるときは、pyvenvではなく、python3 -m venv を呼び出すクセをつけておいた方が良さそう。複数のバージョンのpython3が入っている場合に、どのpython3を使ってvenvを実行するのかで、仮想環境で使うpythonのバージョンを選択できるからだ。pyvenvだとこれができない。
とはいえ、mod_wsgiを動かすpythonのバージョンを細かく指定することは、たぶんできない。だから本番のサーバーではpyvenvを使おうがvenvを使おうが同じことだ。
仮想環境をつくるときは、「python3 -m venv --system-site-packages --symlinks 仮想環境ディレクトリへのパス」という具合にオプションを与えておくと、activateしたときに、mod_wsgiを動かすときに近い環境になるはず。--upgradeを付けとけば、失敗してもやり直せる。(--upgrade なしでもやり直せそう。あと、--symlinks はデフォルト値だから省略していい。)
activateするには、「source 仮想環境ディレクトリへのパス/bin/activate」。 activateした後でsudoすると、環境変数が上書きされてしまうのでやってはいけない。たとえば、activateした後で「sudo pip install django」とやると、デフォルトのpython2のsite-packagesにdjangoがインストールされてしまう。そうならないように「sudo -s」としてから、activateする。で「pip install django」とやれば、仮想環境のsite-packagesにインストールされる。
0 件のコメント:
コメントを投稿